ベネフィット(Desire) |
---|
※ダイレクト検索機能により、本文中のブルーの専門用語をクリックすると小窓(ブラウザウィンドウ)が現れ用語をダイレクトに調べることができます。 |
ベネフィットの役割
![]() 商品やサービスの良さを知ってもらう一番の方法が「お客様のベネフィット(利益)」です。まさに、レスポンス広告の主役です。オファーやギミックがどんなに優れた表現であっても最終的には、商品やサービスを購入していただくことが目的です。その意味では、ベネフィットはレスポンス広告の主役でありオファーやギミック、テスティモニアルなどは重要な脇役といえます。 お客様は、その商品やサービスを使ってどのような「利益」、すなわち「ベネフィット」があるかを最初に知ろうとします。商品の素材や機能また、サービスの種類などの説明的なコピーは後回しで良いのです。なぜならば、レスポンス広告は先に述べたように、封筒や紙面を見た瞬間から勝負は始まっているのですから。素材や機能、種類などよりも使用上の「ベネフィット(利益)」を強く訴えるほうがお客様の欲求に強く訴えるばかりでなく、ストレートに伝えることができます。「ベネフィット」は、ティーザーコピーやキャッチコピーで使われるほか、リードコピーでは簡単な箇条書きでやさしい言葉を使うことが大切です。業界の専門用語などを折り込むことは間違っても禁句です。 |
ベネフィットの表現方法 |
---|
キャッチ・コピーでの表現ポイント
(1)キャッチ・コピーとして大きく目立つようにレイアウト (2)イメージのコピーではなく、具体的な商品または消費者利益訴求型表現 (3)DMのブローシャーには、レターとは少し言い回しを変えた同じ内容の表現 リード・コピー(小見出し)での表現ポイント (1)具体的に、箇条書きなどで簡潔に訴求 (2)小見出しとして色文字による箇条書きで列記 (3)中学生でも理解できる、わかり易い言葉を選んだ説明文 ビジュアルとの連動表現ポイント (1)商品やサービスのインパクトのあるビジュアルと連動 |
ベネフィット例 |
---|
例)当サイトのオープン・コンテンツ・サービスの4大ベネフィット。
見やすさ!わかりやすさ!使いやすさ! 3拍子そろったレスポンス広告専門検索辞書 《実戦DMポケ辞書》 (1)なるほど納得! 売れる広告づくりの全仕組みが詳しく解説。 レスポンス広告がなぜ売れるのかを、企画、仕組み、つくり方まで豊富な情報量で詳しく解説! (2)これなら解決! 今すぐつくれる、13媒体31アイテムの図解レイアウト見本付き。 スグ結果を出したい!費用対効果を上げたい!そんな声をもとに専門性の高い図解レイアウト見本を一挙公開。アイディア のヒントが隠れています。 (3)こんなに便利! 利便性を追求した充実の辞書機能で、簡単「一発検索!」 五十音別辞書をはじめ、3つのカテゴリーから引ける「逆引き辞書」機能。さらに本文中のどのページからでも専門用語を一発 検索! (4)社内で必須、研修教材! オフィスのデスク、会議室のPCで、いつも開けてすぐ検索。アイディアの宝箱! 企画に必要な基本からレスポンスを獲るための14の仕掛け、その上図解クリエイティブ・マニュアルまでカテゴリー別構成。 初めての方からプロのクリエイター、プロデューサーまで、ビジネス・ユースでご活用できます。 |
ベネフィットの最大の役割は、商品やサービスの魅力を余すことなく伝えることです。どんなレスポンス広告を見ても「ベネフィット」がよくわからないDMやチラシなどの広告はすぐにゴミ箱行きとなってしまいます。
|